Close

SEARCH

  1. Home
  2. Event
  3. Event詳細

ネイチャーポジティブ・キャリアフェスタvol.1

ネイチャーポジティブ・キャリアフェスタvol.1

― ひとと自然が共に高め合う”キャリア”に出会う ―

\日本初!ネイチャーポジティブなお仕事フェア/ ネイチャーポジティブ・キャリアフェスタは、自然と共に生きる社会の実現に取り組む全国のプレイヤーや研究者の生の声を聞き、その思考や実践の背景を深く知ることができるイベント。
本イベントでは、ネイチャーポジティブな未来に向けたキャリアのリアルな姿に触れ、直接プレイヤーから話を聞き、実践の現場とつながるきっかけを得られます。求人やプロジェクト情報も紹介されますが、まずは「聞く」「知る」ことから始まるキャリア探求の場です。
1.人材募集中の企業や団体とのリアル交流 研究機関や自治体、企業、財団など、自然と共に未来をつくる現場の求人とキャリアに触れよう。
2.ネイチャーポジティブな社会づくりを行う全国のプレイヤーや研究者と直接会える機会 いま最もホットな話題でもあるネイチャーポジティブを先導するプレイヤー・研究者が一同に集結。
3.ネイチャーポジティブな取り組みの“今”を聞ける 現場のプレイヤーによるトークセッション、出展者との交流を通して、社会や地域で起きている変化、これからのキャリアの可能性を多角的に知ることができます。
〜個人として参加される方へ〜 「環境や地域に関わる仕事がしたい」「自然とともにある暮らしを実現したい」そんな思いを持つ方にとって、これからの生き方・働き方を考えるきっかけやヒントがこの場にあります。転職やインターンを検討中の方はもちろん、まずは「知りたい」「つながりたい」という方も大歓迎です。
〜企業・組織で参加される方へ〜 サステナビリティやリジェネラティブ、ネイチャーポジティブな視点を自社の事業や人材育成にどう組み込むか模索している方に向けて、現場で実践を重ねるプレイヤーとの対話や、企業から地域への出向・実証プロジェクトの受け入れ先情報もご提供します。金融機関の方であれば、今後のインパクト投資やネイチャーポジティブ金融のヒントや気づきを得られる機会にもなります。 このフェスタは、自分自身のこれからの働き方や生き方を見つめ直す中で、地域や社会、自然環境、そして未来へとつながる選択肢や気付きに出会う場です。多様な立場の方が、それぞれの関わり方を見つけられる場にしたいと考えています。

■こんな方をお待ちしてます

◇ネイチャーポジティブ、生物多様性に興味がある
◇環境と地域の持続可能性、リジェネラティブアプローチに興味がある
◇ネイチャーポジティブに関する仕事がしたいが、どのような仕事があるのか分からない
◇まずは、ネイチャーポジティブに関わる方との繋がりが欲しい
◇ネイチャーポジティブの仕事や副業・プロボノ活動、インターン、体験プログラムを探している
◇地域×ネイチャーポジティブの可能性に出会いたい、地域で実践したい
◇これからネイチャーポジティブ経営を進めたいと考えている経営者や事業責任者の方
◇自社の人材を地域や環境分野に出向・インターン派遣して学びや実践の機会をつくりたい
◇全国で頑張るネイチャープレナーに出会いたい
◇自分の働き方や生き方について再考し、新しい可能性を模索している
◇とにかく自然や生き物に触れ合うことが大好き

■このイベントで得られること

◇ネイチャーポジティブに関する求人案件・副業案件、働き方、関わり方に出会える
◇インターネットには載っていないリアルな仕事の現場の話が聞ける
◇同じ関心をもつ仲間・先輩とつながり、キャリアの選択肢が広がる
◇地域の最前線で活動するネイチャーポジティブの実践者と直接対話できる

■募集職種と業務の例

◇ネイチャーポジティブ推進担当(地域づくり・プロジェクト運営)
◇生態系保全・再生に関するプロジェクトマネージャー
◇ネイチャーポジティブインタープリター
◇リジェネラティブ農業・林業・海業の実践支援スタッフ
◇環境教育・自然体験プログラムの企画・運営担当
◇地域資源を活かしたビジネス開発や広報支援
◇環境、地域系のプロジェクトのお手伝い など
#地域おこし協力隊、#プロボノ、#出向、#インターン、#副業、#就職、#転職、、、

■ イベント概要

日 時:2025年7月20日(日)  13:00~16:00 (※途中入退場自由) 12:30開場
場 所:シティラボ東京 / 中央区京橋3丁目1-1 東京スクエアガーデン6階
    JR「東京駅」八重洲南口より徒歩6分、東京メトロ銀座線「京橋駅」3番出口直結
参加費:無料 (要申込み)
主 催:東北大学COI-NEXT ネイチャーポジティブ発展社会実現拠点
共 催:一般財団法人ネイチャープレナー・ジャパン(7月設立準備中)
協 力:NPO法人ETIC.
来場予定数:100名 (先着順になります) ※オンライン配信はございません
※当日は取材が入ることがあります。また、イベントの様子を撮影した写真を、NP拠点のホームページやSNS等の広報物への掲載に使用する場合があります。あらかじめご了承ください。

■お申込方法

以下、peatixページからお申し込みください。 https://nphub-career.peatix.com/view

【タイムテーブル】

12:30    開場 13:00-13:10 オープニング 13:10-13:50 1部
トークセッション「ネイチャーポジティブなキャリアが熱い!」(研究者×企業×地域)
出演者:近藤倫生・長谷川琢也・小田切裕倫、ファシリテーター:太齋彰浩
13:55-14:10 2部
各団体のピッチ(1分)フラッシュトーク
今回出展している団体が、それぞれの想いや活動、求人について、1分でピッチします。
この後のブース交流で詳しく話を聞きたい企業を見つけてください。
14:15-15:25 3部
各ブースでの交流・マッチング・ネットワーキング
ラウンド制(20分×3ラウンド)
出展者のブースで、担当者に話を聞いたり質問できる時間です。
ピッチを聞いて気になったブースに足を運んで交流を楽しんでください。
3ラウンド制で複数の企業を回れます。
15:25-16:00 クロージング
締めの挨拶の後は
出展者、登壇者、参加者、事務局入り混じって交流しましょう。
16:00    終了

■出展団体一覧(予定) 

一般社団法人フィッシャーマン・ジャパン (企業・団体)
一般社団法人サスティナビリティセンター (企業・団体)
東京大学 森章研究室 (大学・研究機関)
公益財団法人知床財団 (大学・研究機関)
唐津市 (自治体)
東北大学NP拠点 (大学・研究機関)
ひとしずく株式会社 (企業・団体)
株式会社バイオーム (企業・団体)
※出展のキャパは超えてるのですが、好評なのでもう少し増やすかもです。

◾️ネイチャーポジティブ発展社会実現拠点(NP拠点)について

2030年までに自然の劣化を回復基調に転じる「ネイチャーポジティブ」の理念のもと、アカデミア、ビジネス、自治体、市民を巻き込んだ社会変革を推進。誰もが生物多様性の価値を認め、自然の恩恵を楽しみ、そして自然と社会が共に発展するための行動を誇りを持って選択できるネイチャーポジティブ発展社会を目指して、「自然の価値の可視化」や「お金の流れる仕組みづくり」、「地域で活躍する人材育成」などに取り組んでいます。
https://www.naturepositive-hub.jp/
♢お問い合わせ先♢
東北大学COI-NEXT ネイチャーポジティブ発展社会実現拠点
Target3リーダー 生命科学研究科客員教授
太齋 彰浩
仙台市青葉区荒巻字青葉6-3
TEL:022-795-6688
MAIL:nature_positive_hub@grp.tohoku.ac.jp