募集中
「心身を整える力」が都市企業を変える ~社員の健康・主体性・創造性を高める“人間らしい生活習慣”とは~
近年、社員の心身の健康が企業の生産性やエンゲージメント向上に直結する「健康経営」の重要性が高まっています
本セミナーでは、産業精神保健の専門家・木村理砂医師と、
社員の創造性を高める先進的な企業研修を実施している(株)オカムラの犬塚悦司氏が登壇。
「健康づくり」と「組織の成長」の関係を深堀りしていきます。
さらに、長野県木曽町「おんたけウェルネスラボ」より、豊かな地域資源を活かした研修プログラムをご紹介。
プログラム
【講演①】
「“ちょっとした不調”が職場のリスクに? 〜今こそ求められる、日常生活を整える力〜」
登壇者:木村理砂氏
【講演②】
「企業が地域と連携した健康づくりに取り組む意義 ~ウェルビーイングと社員の主体性、創造性~」
登壇者:犬塚悦司氏
【トークセッション】
「地域×健康×企業:地域のウェルネス要素が企業を変える」
登壇者:木村理砂氏、犬塚悦司氏、田上仁氏、浅原武志氏
【交流会】
木曽町の伝統発酵食「すんき」を使用した軽食や、参加者同士の交流の時間をご用意しております。
実施概要
12月1日 (月) 16:00 〜 19:00 (受付開始)15:45
申込み方法
下記Peatixよりお申し込みください
参加費用
主催
主催:開田高原ヘルスツーリズム推進協議会
一般社団法人おんたけウェルネスラボ
共催:長野県木曽町
株式会社さとゆめ
問い合せ先 メールアドレス
株)さとゆめ 担当:宮嶋