City Lab Tokyo
シティラボ東京は持続可能な 都市・社会づくりを行うための Open Innovation Platformです
  • English
City Lab Tokyo
  • HOME
  • ABOUT
    • MISSION
    • PARTNER
    • STAFF
  • EVENT
  • ARTICLE
  • SPACE RENTAL
  • MEMBERSHIP
  • CLT PROGRAM
  • ACCESS
  • City Lab Tokyo
  • HOME
  • ブログ
  • City Lab Tokyo

【Event】”スロー”を実感できる場所 〜Soft Cityをつくる小商い建築...

 詳細・申込:https://slow-soft-smallbusiness.peatix.com/  

【Report】「U30」企画「自分でまち暮らしをつくるマイクロデベロップメン...

  U30とは?  我々は、「U30がワクワクするまち暮らし」をテーマに、30歳以下の世代がまちへ関わるための「新しい入口づくり...

【Event Report】“スロー”を実感できる場所〜都市の欲求を可視化し、デザ...

2022年9月6日、建築家の西田さんとシティラボ東京がともに企画した連続対談の12回目「”スロー”を実感できる場所~都市の欲求を...

【Report】「U30」企画 「地域の人と関係を築き仕事にする」 

  U30とは?  我々は、「U30がワクワクするまち暮らし」をテーマに、30歳以下の世代がまちへ関わるための「新しい入口づくり...

【Event Report】“スロー”を実感できる場所〜公園が変わるとまちが変わる!?〜

2022年7月6日、建築家の西田氏とシティラボ東京がともに企画した連続対談の11回目「”スロー”を実感で...

【Report】U30企画 ある人の危機感や楽しみを知ることから「まち」を考え...

U30とは?  「U30」とは、「U30がワクワクするまち暮らし」をテーマに、30歳以下の世代がまちへ関わるための「新しい入口づ...

(終了)【Event】2022.6.28 第1回 チキチキ シティ・カスタマイズバト...

⇒イベントReportはこちら:https://citylabtokyo.jp/2022/07/04/report_222062...

【Event Report】2022.5.20 都市へのモチベーションをつむぐ 〜都市の問...

2022年5月20日、都市に関する3冊の本の著者によるクロストークイベントが開催されました。シティラボ東京主催イベントとしては久...

(終了)【Event】2022.5.20 都市へのモチベーションをつむぐ 〜都市の...

都市に専門家はどう関わるか? 2022年4月に饗庭伸さんの著書『都市の問診』 が鹿島出版会から出版されました。本書は、都市計画に...

【Report】「U30」の視点で考える「まちとの多様な関わり方」

U30とは? 我々は、「U30がワクワクするまち暮らし」をテーマに、30歳以下の世代がまちへ関わるための「新しい入口づくり」、「...

【Report】「U30」の視点で「合意形成」を考える

U30とは? 「U30」とは、「U30がワクワクするまち暮らし」をテーマに、30歳以下の世代がまちへ関わるための「新しい入口づく...

(終了)【Event】2022.3.15 今こそグリーンビジネスをつくる、はじめる...

書籍『GREEN BUSINESS〜環境をよくして稼ぐ。その発想とスキル〜』の著者である小林光氏と吉高まり氏、グリーンビジネスを...

(終了)【Event】2022.3.9 シェアをめぐる新たな問い 〜「分人主義」か...

分人主義ってなんだろう? まちづくりの現場で、人々を常に困らせてきた問題の1つとして、土地や建物の「所有」の存在があげられるので...

【Interview】CLT×日経BP記事 タクティカル・アーバニズムで進める「自治...

ビジョンを共有し、小さなアクションを積み上げていく 2022年1月28日、シティラボ東京と日経BPによる「新・公民連携最前線」の...

  • 1
  • 2
  • 
City Lab Tokyo
City Lab Tokyo
  • HOME
  • ABOUT
  • EVENT
  • ARTICLE
  • SPACE RENTAL
  • MEMBERSHIP
  • CLT PROGRAM
  • ACCESS
    EN_

Copyright © 2025 City Lab Tokyo. All Rights Reserved.